よく借金で全てを失った人が信頼していた人の連帯保証人になってしまったという話を見かける事が多いでしょう
実際に連帯保証人ってどんなものなのかあんまり知らない人の方が多いのではないでしょうか
もしもの時の為に必要な基礎知識を確認しておきましょう
保証人と連帯保証人って何が違うの?
保証人と連帯保証人はお金を借りた人間(主債務者)が借金を返済できなくなった場合は、保証人が借金を返さなければいけないというのは共通していますが、保証人には自身の身を守る為の権利があります。
催告の抗弁権
債権者が保証人に対して借金の支払いを求めてきた場合には,主債務者が破産や行方不明でない限りは「まずは主債務者に請求してください」と主張して支払いを拒否する事ができます。
検索の抗弁権
主債務者が借金を返済できる経済力があるにもかかわらず返済を拒否して,保証人に請求が来た場合は主債務者に経済的余裕があることを理由に,債権者に対して主債務者から強制執行をするように主張することができます。
分別の利益
保証人が複数いた場合,保証人は主債務者が払わなくなった借金を代わりに返済しなければいけなくなった場合でも、保証人の人数で割った分だけ払う事が認められています。
以上のように保証人にある権利ですが、連帯保証人に関してはこの権利が何一つありません!
主債務者が返せなくなった時に債権者から請求が来た時は言うがままにされてしまうのです。
これが連帯保証人が危ないと言われる理由です。
連帯保証人になるという事はその人の借金を丸々かぶる事と同義なので、他人の借金の連帯保証人になるという事は相当覚悟が必要です。
主債務者が債務整理をしたら保証人に影響が出る?
借金を整理した場合に保証人へ請求が言ってしまうのか?っていう疑問もよく聞きます。
任意整理ならば整理する借金を選ぶ事ができるので、保証人になっている借金を対象から外していれば問題にならないのですが、自己破産した場合は、借金は全て整理対象になります。
そうなってしまうと保証人に代わりに支払ってくださいという一括請求が来る可能性があります。
連帯保証人が債務整理した場合は?
連帯保証人が自己破産など債務整理を行った場合、主債務者に影響があるかどうかですが
そういった場合は条件の見直しや新しく保証人を立てるという事が必要になるので、主債務者と話し合う必要があるでしょう